目次
フィリピン留学中に絶対にオススメしたい勉強方法があるとすれば、
日本語ブログ
英語で日記
なぜこのようなことをお話するかということを説明するためには、
まずはじめにみなさんに質問をしたいと思います。「英語学習のゴール」はどこでしょうか?
私たちはこう考えています「私たちが普段良く使う日本語を英語化できた時」
普段私たちが日常的に会話をする中で使用している語彙数は限られています。
その中で普段、よく使う言葉、使う言い回しなどは、ほぼ固定され、それが
一つのコミュニケーションとしての個性にもなっていると思います。
とすると、私たちがやるべきことは「普段使う語彙」を英語で覚えることに
他なりません。不要な単語を学ぶ必要はないという考えです。
ブログを書き続けることは資産にもなり、振り返りが出来る
まずブログを書き続けることに関しては留学中の日生活だったり営業の進捗と言うことを自分自身で見返せると言う事とさらにこれから留学を考えている人の役にたつ情報になるという点が挙げられます。
ブログに関して言えば自分が実際毎日何をしたのかそして今勉強する中でどのように感じているのかそして学んだことをしっかりと整理するために記録として残していけるという効果があります。
留学をし英語を学ぶ中で、相当に忙しい毎日を過ごすことになりますこの合間を縫ってブログを更新していけるかと言う心配はあるかと思いますが、ここで大切な事は、忙しいからこそしっかりと自分が何をしたのかと言う記録を残し冷静に客観的に方向性がずれていないかという点を見極めることができると言うのが大きな特徴。
まさに自分が今いる海外のライブの状況をブログと言う形で世の中の人たちと共有することができれば、
きっとそのあなたが抱えている熱であったりを伝えることは必死。もしあなたが挫折しそうになっているのであれば励ましの言葉であったりをもらえるかもしれません。またあなたの文章がきっかけで「留学を試してみよう」と思うような人も現れるかもしれません。
あなたが今1人で勉強しているのではない。多くの人に支えられながら勉強している。と言う感覚を感じることができるのもブログの大きな魅力
英語で日記を書くことは語彙力と表現力を知ることができる。
また英語で日記を書いていくことで、留学した当初と留学した後留学終了時で、日記の内容と日記の文章の密度が変わっていくのが目に見えてわかるのが面白い。すなわちこれは自分の英語の成長の過程をしることにもなる。
またこの英語で書いた日記をフィリピン留学中のマンツーマンの時間に講師に添削をしてもらい発音の練習であったり実際これらを読み上げる練習と言うものをすることで実際に自分がよく使う単語であったり表現と言うものを効率的に学ぶことができる
さらに頻出する表現が、もしも間違いをしているのであればマンツーマンの時間を通してその間違いを訂正することをしてもらえる。
さらに応用として自分がよく使うであろう文法形態を学ぶこともできる。
このようにして自分が必要であることを洗い出し、頻出するものから学んでいくと言うことで日常生活の場面で使う頻度が増えそれが成功体験となりモチベーションが上がっていくと言う良いスパイラルが出来上がっていく。
また先程のブログと合わせ日々の留学中に感じた雑感とは別に「英語日記」と言うカテゴリーを作り
英語で今自分が抱えている問題であったり生活している状況というものを発信するのも面白い。
これをすることでもともと日本語で発信していた情報は日本人のみに届くものだが
英語で発信することに英語圏の人たちにも自分の情報を届けられると言うメリットもある
英語の検索人口はなんと実に日本語の10倍だから英語の情報発信は価値がある!
関連記事:英語ができると広がる10倍の世界!
こうなればあなたはもうすでにグローバルなブロガーとして世の中にデビューするのは間違いない
海外生活中は特に日本とは違い、大きなな環境の変化や、異文化などによるギャップがあるため
その体験している日記を書くだけでも充分に面白いコンテンツとなる。
まず初めにあなたは日本とは違う生活環境の中に身を置いているため
この生活をするためのトピックと言うものを発信していくのは面白い。
さらにあなたが住んでいる近隣エリアの情報や、食事の情報などを発信する際に
自然と外へと足が向き、インタビューなどを通して英語を使う機会も増えるかもしれない。
そして今あなたが英語の学習をする中で抱えている問題など
それを乗り越えていくための目的設定解決方法などを共有していくのは後々の自分の英語学習を振り返るためにも面白い
これらあなたが留学中に体験をする多くの事柄が人の役に立つ情報となり、
強いては自分の英語学習を手助けしていく、さらにはこれらがあなたの資産になるのだとすればこれをやらない理由はない。
デメリットがあるとすれば時間を割いてしまうと言う事時間を無駄にしてしまうと言う事が挙げられる
しかしながら英会話と言うコミニケーションを学ぶ上で読む聞く書く話すと言う4技能の中の、このブログとは書くを学ぶ自習方法になる。
自分の英語学習の進捗とともに自分の体験記として残すことができればこれも1つの自習勉強となる。
極めてこれは効率が良く効果的に自分の知的資産を残すこともできるためとても効率的なのである。
もしもあなたが時間がなくてブログを書く時間もない日記を書く時間もないと言うのであればスマホの音声入力機能を使うと良い。
iphoneのメモ帳が便利
特にiPhoneの音声入力機能は極めて性能が良く、
アルファベット切り替え、日本語入力切り替えによって
音声入力も「英語」→「日本語」と切り替わる。
マイクのマークで音声入力を起動する
これを英語にした場合しっかりと英語で入力作業もしてくれるためライティングをする必要なくスピーキングの練習にもなる
音声入力を上手に使う
英語で考える脳を作ろう!
さらにこの付随的効果で言えば英語を文章として組み立てメールを入力することができるが実際に頭の中で文章組み立て言葉にすると言うスピードが遅い人は少なくない。
このように頭の中で文章作りすぐに言葉として出せる言葉として出すスピードを高める訓練としてもこの音声入力と言うものはとても上手に機能する。
このようにどうせ何かを始めるのであれば自分の将来のため人のためになるようなそしてもしも自分の資産になるようなことがあるのであれば一石何鳥にもなるため絶対にやってもらいたい
本来の目的は英語の学習、ブログはサポートになり、英語日記は洗い出しとブラッシュアップになる
さらにこのブログと言うものは日々アクセスと言う人々が見てくれている数と言うものが見れるためこれはモチベーションの1つにもなる。
もちろん留学をしている以上1番の目的目的は英語の学習であり成果を出すことが重要ここで勘違いしてもらっ勘違いしてはいけない事はブログを書くのが中心となり英語の学習をおろそかにしてしまうようでは問題
ブログとは英語学習する中で自分が感じていることを悩んでいることそしてこれからどのようにして目的を設定していくかなど、留学の英語学習を中心としたものでなくてはいけない
英語で日記を書き自分の生活をブログとして残していく英語の日記では今日常で感じていることもしくはブログで書こうとしていることを英語で大役すると言うものでも効果的かもしれない
極めつけはこの作った文章を音声入力というものを使ってキーボードを使わずに入力をしていくこれにより同時にスピーキングの練習にもなると言うものが極めて効率的なのだ
時間を使わずにライティングとスピーキングの練習ができさらには自分がこれらを毎日続けることにより自分の軌跡をしっかりと残すことができ自分の資産としてのブログを残せることができるので留学と言うものの付加価値を存分に高めることができるそれと同時にあなたの留学が効果的になることが考えられるもしこれがあなたの役に立ったら幸いです
このように、日常生活の中を充実させていくためにしっかりとした指針と今の環境を楽しみながら発信していくという力とマインドは環境を自らで作り出す切り開く力を持っている、
ブログの内容は皆さんの知りたい情報でしたでしょうか?皆さんの疑問は解決できたでしょうか?
もしもお役に立てた場合はSNSなどでご紹介いただけますと幸いです。また#SPEAで投稿いただけました場合、お礼のメッセージを送ることもございます。是非ともよろしくお願いいたします。
ブログでは書ききれていない情報もたくさんあります。ブログだけでは伝えきれないことがたくさんあります。
留学をご検討の皆様、もしも必要でしたら無料で留学のカウンセリングも実施していますのでお気軽にご相談を。
無理な営業やしつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください。皆さんにあった形を一緒に考えます。