もしかしたら周知の事実なのかもしれないけれども、私この前遭遇してしまいました。この目を疑いました。
はい、二度見三度みし、挙げ句の果てには写真を撮ってしまいました。
さらには、ブログにまで書いてしまっています。
だって、あの国民的な飲食店「吉野家」がまさかこんな値段のメニューを持っているなんて。
早い、安い、うまい。三拍子でおなじみの吉野家にあるまじきこの価格設定
私も、早い(短期)安い(30000円から)近い(フィリピン)という吉野家に似たような3拍子を持つフィリピン留学をやっているので
なんとなく吉野家に親近感を湧いていたのに….。
さて、話を元に戻して…。その話題の吉野家は、成田からセブ島へ行くときに、成田空港で遭遇をしました。
外観はまあ、吉野家っぽい雰囲気だけど、どことなくもっとこうオープンな感じ。
さらにショーケースが外に展示されていて、どことなく海外の吉野家という雰囲気
とにかくメニューが豊富なんですね。なんかラーメンまであるし、とんかつ定食とかもあるし…。
もうこれは私たちが知る吉野家じゃない。
吉野家のとんかつ定食
気軽には食べれる値段じゃない….。この金額なら、とんかつの和幸とかさぼてんで食べたほうがいいかも…。
でも出国の時に海外の人が最後の日本食を堪能するために、両替をした日本円を使う需要があるのでしょうか….
改めてここが吉野家なのか考える
やはり見覚えのある「吉野家」のロゴマーク
なんかすごいのが出てきた!
さらにすごいのが出てきた!
ちなみに、普通の牛丼420円を食べてみましたが、味はかなり美味しくなく、セブ島にある吉野家と同レベルと評価しました。
牛丼も少し高い
ぜひとも成田空港で時間がある際は、この幻の吉野家に足を運んでみてください。
ブログの内容は皆さんの知りたい情報でしたでしょうか?皆さんの疑問は解決できたでしょうか?
もしもお役に立てた場合はSNSなどでご紹介いただけますと幸いです。また#SPEAで投稿いただけました場合、お礼のメッセージを送ることもございます。是非ともよろしくお願いいたします。
ブログでは書ききれていない情報もたくさんあります。ブログだけでは伝えきれないことがたくさんあります。
留学をご検討の皆様、もしも必要でしたら無料で留学のカウンセリングも実施していますのでお気軽にご相談を。
無理な営業やしつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください。皆さんにあった形を一緒に考えます。